概要

東北文化学園大学同窓会では、同窓会の活動の一環として卒業生同士の交流やネットワーク作りを促進するため、学部学科専攻での同級会実施に対する支援をしています。

 

【対象】

(1)東北文化学園大学同窓会の正会員で構成されているグループであること。

(2)参加人数は4名以上(正会員3名以上)であること。

(3)東北文化学園大学同窓会特別会員(退職者含む)は補助の対象とする。

(※同窓会特別会員…大学、大学院、短大の教職員及び教職員であった者)

【補助条件】

(1)補助金額は、出席同窓会員数に2,000円を乗じた金額とする。ただし、当該年度の支給については、原則として申し込み受付順とし、本事業予算の範囲内とする。

(2)1グループごとの制度利用は年1回を上限とする。ただし、1グループの参加者の過半数が入れ替わっている場合は別グループとみなし、申請可能とする。

(3)同窓会広報活動(ホームページ、Facebook、同窓会会報誌等)への掲載許諾と写真(コメント付き)の提出を求める。

(4)事前申請制とする。なお、申請を行う代表者は正会員または特別会員であることとする。

(5)年間上限予算を500,000円とする。

 

【補助範囲】

飲食費・会場費のみ

※開催案内作成費用、郵送費用、看板代などは範囲外とする。

 

申請方法

ホームページより、同窓会正会員交流会実施時支援費申請関係書類(様式1~5号)をダウンロードし、同窓会事務局へ以下の手順で提出する。

(様式1)同窓会正会員による交流会実施時支援費事前申請書

(様式2)同窓会正会員による交流会実施時支援費支給申請書

(様式3)写真データ添付欄(コメント必須)

(様式4)領収書貼付け欄

(様式5)当日参加者名簿

 

【開催前】

交流会開催1ヶ月前に、代表者が同窓会正会員による交流会実施時支援費事前申請書(様式第1号)をwordまたはPDFで作成、メールに添付し事前申請を行う。後日、事務局から補助金の査定額を代表者へメールにて通知する。

 

【開催後】

交流会開催後速やかに、同窓会正会員による交流会実施時支援費支給申請書(様式第2号)、写真(コメント付き)(様式第3号)、当日参加者名簿(様式第5号)をwordおよびExcel、またはPDFで作成、メールに添付し申請を行う。

領収書は原本を(様式第4号)に貼り付け、同窓会事務局宛に郵送する。事務局にて書類を確認後、代表者へ補助金を振込む。

※当日の参加人数が変動した場合、開催前に通知した査定額と振込み金額が異なる場合がある。

 

各種書類のダウンロード

正会員交流会実施時支援制度 要項(2025.04.01一部改訂)

要綱 同窓会正会員による交流会実施時支援費(2025.04.01一部改訂)

 

(様式第1-4号)・正会員交流会実施時支援費申請関係書類 PDF

様式第1-4号【PDF】同窓会正会員交流会実施時支援費申請 関係書類(2025.04.01一部改訂)

(様式第1-4号)・正会員交流会実施時支援費申請関係書類 Word

様式第1-4号【word】同窓会正会員交流会実施時支援費申請 関係書類(2025.04.01一部改訂)

 

(様式第5号)    ・当日参加者名簿 PDF

様式第5号【PDF】 当日参加者名簿 (2025.04.01一部改訂)

(様式第5号)    ・当日参加者名簿 Excel

様式第5号【Excel】 当日参加者名簿 (2025.04.01一部改訂)

 

 

お問い合わせ・書類送付先

東北文化学園大学同窓会事務局

981-8551 宮城県仙台市青葉区国見6丁目45-1

Tel:022-233-6194

メール:alumni(at)office.tbgu.ac.jp

※(at)を@に置き換えてください。